選択してください
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
第42回
第43回
第44回
第45回
第46回
第47回
第48回
第49回
第50回
第51回
第52回
第53回
第54回
-
「
2月
」
-
明けまして!と互いに挨拶をかわしてもはや2月となり年長児も残された幼稚園児から一年生への巣立ちの気持ちが熟しつつあります。
ずーっと幼稚園にいてよ!と言うと、かならず“いやーだ”と答えてくれます。
うれしいやら悲しく淋しい思いにみたされる2月です。
フェブルアリーと言われるラテン語の語源は浄めるという動詞から来ています。
正月二十一日米大統領着任のオバマ氏は責任のある人となれと呼びかけます。
保護者の皆さんに私も呼びかけたいです。
卒園児、在園児も一家揃って一度美しい聖堂に入って祈りつつ一家のチェンジの為の時を作ってほしいです。
ことに卒園児の保護者の方々に!年長児は神様の話しの中で呼吸をしながら神様の恵みを感じるエクササイズを体験しています。
一度是非卒園前に聖堂で同じ体験をする事をおすすめいたいします。
園長 深堀 升治神父
Copyright (C) 2002 Matsue Akenohoshi Kindergarten. All Rights Reserved.