選択してください
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第33回
-「重要文化財『世界平和記念聖堂』」
-
2006年4月21日、広島にあるカトリック幟町教会の聖堂(世界平和記念聖堂)が「広島の平和への思いを伝える」という意味で日本の重要文化財に指定されました。
被爆したフーゴ・ラサール神父(ドイツ人)の熱意が、この聖堂の建設を成し遂げました。
神父は、世界中を回って募金と平和への祈りを集めました。
日本でも建設後援会が結成され、名誉総裁に高松宮、総裁に吉田茂総理、名誉総裁に一万田日銀総裁、会長に池田隼人大蔵大臣などが役員として承認されました。
平和の思いに、日本中が結束した時代でした。
この「聖堂記」には次のように記されています。
此の聖堂は、昭和20年8月6日広島に投下されたたる
世界最初の原子爆弾の犠牲となりし人々の
追憶と慰霊のために、また万国民の友愛と平和のしるしとしてここに建てられたり
而して此の聖堂により恒につたへられるべきもの
虚偽に非ずして真実、権力に非ずして正義、
憎悪に非ずして慈悲、
即ち人類に平和をもたらす神への道たるべし
故に此の聖堂に来り拝するすべての人々は、
逝ける犠牲者の永遠の安息と
人類相互の恒久の平安のために祈られんことを
昭和二十九年八月六日
松江に着任する前、足掛け11年を過ごした教会です。
一度訪れてみてください。広島市中区幟町にあります。
園長 原田 豊己神父
「幼稚園のお庭は、
ビオラやパンジー、
きれいなお花で
いっぱいです。」
Copyright (C) 2002 Matsue Akenohoshi Kindergarten. All Rights Reserved.