
こわれたビルディングの地下室の夜であった。
原子爆弾の負傷者達は
ローソク一本ないくらい地下室を
うずめていっぱいだった。
生臭い血の臭い、死臭、汗臭い人いきれ、うめき声。
その中から不思議な声が聞こえて来た。
「赤ん坊が生まれる」と云うのだ。
この地獄のそこのような地下室で今、若い女が産気づいちるのだ。
マッチ一本ないくらがりでどうしたらいいのだろう。
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」と云ったのは
さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくて暗がりの地獄の底で新しい生命は生まれた。
かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。
生ましめんかな
生ましめんかな
己が命捨つとも。

原爆詩人と言われる栗原貞子さんの「生ましめんかな」と言う詩です。
被爆の惨劇のなで、子どもが生まれる。
しかし、それを助けた産婆は命を落としてゆく。
どんな状況の中でも人間は希望を失ってはならない、と同時に希望をつなぎとめるために、人間は命を投げ出してゆく。
人間の気高さが伝わってきます。

今年もまた、8月6日が巡ってきます。戦争のおろかさをしっかりと心に刻みたいものです。
園長 原田 豊己神父
|